『スマホ首』にご注意を!⚠
皆さんこんにちは😄
今回は、『スマホ首』という症状についてお話していきたいと思います!
皆さんも、普段からスマートフォンを使用する機会が非常に多いのではないでしょうか?
長時間同じ姿勢で首だけで下を向くような姿勢を続けていると、『スマホ首』という状態になり、様々な部位に痛みや疲労感などの症状が出ることがあります😨
『スマホ首』とはスマートフォン、PCの長時間の作業などうつむく動作を長時間する事により首の骨がまっすぐに近づき『ストレートネック』と呼ばれる症状になってしまうことを言います。
首の骨は頭の重さを支える為に、緩やかに前弯して(カーブを描くような形になって)います。
ですがスマホ首(ストレートネック)になると頭の位置が通常より前に出てきてしまい、首や背中に大きな負担がかかってしまいます😭
首のこりや、肩のこり、頭痛、目の疲れ(眼精疲労)、猫背などの姿勢不良、そういった姿勢不良が原因となって起こる腰痛などといった様々な症状が出てきてしまう為、早めに治療し改善していく事が大切です☝
首・肩の筋肉のマッサージ、ストレッチを行い筋肉の硬さを取り柔軟性を出していく事や、首の前弯がしっかり出るよう矯正をして根本的な姿勢を整えていく事で症状の改善、予防につながります😊
当院ではお話をしっかりと聞いたうえで治療を行い、ご自身でも簡単にできるセルフケア方法もお伝えさせていただいておりますので、是非一度ご相談ください!
症状や治療について詳しい内容はこちらのHPにて是非ご覧ください😊
👇👇👇
https://central-utsunomiya.com/sumahokubi