体幹トレーニングについてご紹介!!
皆さんこんにちは😄
この度はセントラル整骨院宇都宮店のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は体幹トレーニングについてご紹介させて頂きます!
〇【体幹】とは??
体幹とはその名の通り身体の根幹となるもので、一言でまとめると身体の『胴体』の部分(胸、背中、腰周り、腹筋、お尻)のことをいいます。
〇体幹の役割は??
《姿勢の維持、安定》
人の背骨には、身体にかかる荷重や運動時の衝撃のストレスを和らげるために緩やかなS字のカーブがあります。
体幹部の筋肉が弱くなってしまうと股関節を支える筋肉などに骨盤や腰の骨が引っ張られてこの背骨のカーブが強くなってしまい反り腰や猫背などの不良姿勢の原因になり、腰痛やその他運動時のケガに繋がることがあります。
体幹を鍛え安定させることでこういった痛みやケガを防ぐことができます。
《運動時に身体を安定させる土台になる》
体幹を支える骨の中心は『背骨』です。
背骨は頸椎(首の骨)7個、胸椎(胸の高さの骨)12個、腰椎(腰の骨)5個で構成されており、この中でも『胸椎』が動くことが運動の動作では重要になります。
この背骨を含めた胴体を体幹で安定させることで胸椎の動きを作りやすくなり、スムーズに身体を大きく動かすことができます。
このように、体幹があることで手や腕、脚、頭などを安定させたり、機能的に動かしたりすることができます。
〇体幹を鍛えることで得られるメリット
・姿勢が良くなる
・猫背や巻き肩の改善
・運動時のケガ予防
・運動パフォーマンスの向上
・ポッコリお腹がなくなりダイエットの効果も期待できる
など、体幹トレーニングをしっかりと行うことでスポーツだけでなく日常生活でお悩みのことも改善していく事ができます✨
当院では、ご自宅で誰でも簡単にできるようなトレーニング方法の指導も行っていく事ができます。
是非、お気軽にご相談ください😊
【体幹トレーニング】について詳しく知りたい方は下記のURLをクリックしてご覧になってください!
👇👇👇URLはこちら👇👇👇