胸郭出口症候群
胸郭出口症候群の治療はセントラル整骨院が最も得意とするメニューの一つです。
胸郭出口症候群とは肩や腕に感覚や運動を伝える神経や血管が障害を受けることにより痺れや痛み、冷感などが出る症状です。
つり革を掴む時や洗濯物を干す時など腕を高く上げる動作で症状が出やすくなります。
また,悪化してしまうと細かい手指の運動がしにくくなったり,握力の低下などにつながります。
鎖骨と1番上の肋骨の間を通る血管や神経の出口が狭くなったり,
筋肉によって血管や神経が圧迫を受けることが原因としてあげられ,
主になで肩の女性や筋肉を鍛えている男性,普段からデスクワークをしていて姿勢が崩れてしまっている方に多く見られます。
当院では姿勢や動作のチェックをしながら痺れ、痛みの原因を明確にし患者様の症状に合わせて治療させていただきます。
しっかりとマッサージや電気治療,ストレッチなどを行い筋肉の固さを取り除き,
矯正を行い姿勢の改善をして身体のバランスを整え、痺れ、痛みが出ないような身体づくりを目指していきます。
また,ご自身で行えるセルフケアの方法もお伝えさせていただいております。
このような原因があります
- なで肩や細身の女性
- 筋肉のアンバランス
- 猫背などの姿勢不良
- 肩や首まわりの筋肉の硬さ

このような方が来院されます
- 洗濯物を干す時、腕が痺れる。
- つり革を持つと肩に違和感がある。
- 筋トレ中、バーベルを上げると腕が痺れる。
- 細かい指の動きができなくなった。

このようなメリットがあります
- 痺れ、痛みの軽減
- 症状の改善
- 姿勢の改善
- 再発防止

メディア掲載実績
施術内容
筋肉をほぐすマッサージ

この施術では、歪んだ背骨をまっすぐにした後、まわりで背骨を支えている筋肉をほぐします。 筋肉のバランスを整えることにより、より施術効果が最大限に引き出され良い状態が持続します。
来院から治療までの流れ
-
STEP1 ご予約・ご来店お電話での予約もしくは、インターネットで24時間予約できます。
-
STEP2 問診票の記入待合室で問診票に今の状態を記入してもらいます。
-
STEP3 問診今の状態を知る為にしっかりと問診をします。
-
STEP4 体のチェック(検査)「根本改善」のため初回は、今現在の身体の問題や原因を細かくチェックしていきます。
-
STEP5 説明今回行う施術の解説を行います。
-
STEP6 施術気になる箇所やお悩みを解決できるように施術を行い、最大限に効果が出るようにしております。
-
STEP7 効果の確認実際にどれだけ体に変化が起こったのか体感してもらいます。
STEP8 お会計・お見送り最後に料金をお支払いいただきます。他のサロンや院とは違い、明朗会計です。知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありません。ご安心下さい。